-
個人情報保護方針
- 住所
-
株式会社セルテクノロジー(以下、「弊社」という。)は、個人情報の取扱いにあたり「個人情報の保護に関する法律」を遵守し、個人情報を適正かつ安全に取り扱うため、個人情報保護方針を策定し個人情報の保護に努めます。
1.取得する個人情報の利用目的について
弊社は、個人情報の取得に際しては、次のとおり取得目的を正当な事業の範囲内で明確に定め、その目的達成に必要な限度において、適法かつ公正な方法で取得し、利用します。特に、病歴等の取扱いに特に配慮を要するもの(以下、「要配慮個人情報」という。)については、お客様又はお客様の法定代理人からの明示的な同意がない限りこれを取得せず、また、明示的に同意された範囲においてのみ利用します。
- (1)お客様に関する個人情報
- 1.歯髄細胞バンク
- 歯髄細胞バンクの登録、培養、保管に係るご連絡並びに業務
- 歯髄細胞バンクのお客様管理及び問い合わせに対応するため
- (2)株主様に関する個人情報
-
- 法令に基づく権利の行使・義務の履行
- 各種便宜の供与(各種株主優待制度等)
- 各種株主施策の実施(アンケート等)
- 法令に基づく株主管理(株主データ作成等)
- (3)お取引先様各社、他社の役員・社員等の方に関する個人情報
-
- 業務上必要な諸連絡・商談等
- 取引先情報管理、支払・収入処理
- (4)お取引先様から委託を受けた個人情報
-
- 委託業務に関する契約の履行
- (5)採用応募者・雇用者・退職者に関する個人情報
-
- 採用応募者(インターンシップを含む)への採用情報等の提供・連絡
- 弊社での採用業務管理
- 弊社での雇用管理
- 退職者への情報提供及び連絡など
2.委託について
弊社は、上記利用目的の達成に必要な範囲で個人情報の記載されているデータに関わる業務を外部に委託する場合は、弊社の厳正な管理のもとで行い、規模及び実態に応じ委託処理の透明化を進め、情報漏洩のないよう、その保護に努めます。
3.個人データの第三者提供について
弊社は、お客様からご提供いただきました個人情報は、下記のいずれかに該当する場合を除き、あらかじめお客様の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。特に、要配慮個人情報については、お客様又はお客様の法定代理人が明示的に同意する医療機関又は研究施設に対してのみ、委託、提供又は共有できるものとします。
- 法令に基づいて提供する場合。
- 人(法人を含む。)の生命、身体又は財産といった具体的な権利利益が侵害されるおそれがあり、これを保護するために個人データの提供が必要であり、かつ、本人の同意を得ることが困難である場合(他の方法により、当該権利利益の保護が十分可能である場合を除く。)。
- 公衆衛生の向上又は心身の発展途上にある児童の健全な育成のために特に必要な場合であり、かつ、本人の同意を得ることが困難である場合(他の方法により、公衆衛生の向上又は児童の健全な育成が十分可能である場合を除く。)。
- 国の機関等が法令の定める事務を実施する上で、民間企業等の協力を得る必要がある場合であって、協力する民間企業等が当該国の機関等に提供することについて、本人の同意を得ることが当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。
- オプトアウトを行う場合。ただし、この場合はオプトアウトの詳細について、弊社のホームページに掲載するとともに、事業所の窓口へ掲示いたします。現在、弊社ではオプトアウトを行っておりません。
- 業務委託契約に基づいて、個人データを外部の会社に取扱いを委託する場合。ただし、この場合は、弊社が定めた基準を満たす者を委託先として選定するとともに、個人データの取扱いに関する契約の締結や委託先において個人データの安全管理が図られるよう適切に監督します。
- 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合。ただし、この場合は、事業の承継のための契約を締結するより前の交渉段階で、相手会社から自社の調査を受け、自社の個人データを相手会社へ提供する段階で、その利用目的及び取扱方法、漏えい等が発生した場合の措置、事業承継の交渉が不調となった場合の措置等、相手会社に安全管理措置を遵守させるため必要な契約を締結し、それにより事業の承継が行われた際には個人データが譲渡される前の利用目的の範囲内で利用します。
- 共同利用を行う場合。ただし、この場合は共同利用の詳細について、弊社のホームページに掲載するとともに、事業所の窓口へ掲示いたします。現在、弊社では共同利用を行っておりません。
4.開示等の請求手続きについて
弊社の保有個人データの開示等(利用目的の通知、開示、訂正、利用停止等)を求める手続は以下のとおりです。開示等の手続においていただきました個人情報は、当該開示等の回答及び記録の保管のため以外には利用いたしません。
- (1)開示等の求めの手続ができる方
-
- ご本人様
- ご本人様が未成年者又は成年被後見人の場合はご本人様の法定代理人
- 開示等の求めの手続についてお客さまご本人が委任した代理人
- (2)開示等の求めの際の必要書類
- ご本人様が手続きされる場合
-
- 弊社所定の開示等申請書
- 本人確認書類(次のいずれかの書類「旅券、運転免許証、外国人登録証明書、特別永住者証明書、学生証、健康保険、国民健康保険又は船員保険等の被保険者証、会社の身分証明書又は公の機関が発行した資格証明書で写真付のもの」)
- 代理人の方が手続をされる場合
-
- 弊社所定の開示等申請書
- 本人確認書類(ご本人様・代理人様分両方)
- 弊社指定の委任状
- (3)開示等の求めの受付先
- 株式会社セルテクノロジー個人情報苦情・相談窓口
電話番号:03-6228-7830
FAX番号:03-6228-7831
Eメールアドレス:privacy@acte-group.com - (4)開示等の手数料
- 個人情報の開示・利用目的の通知をご請求される場合、1回のご請求ごとに、1,080円(税込)をいただきます。切手の同封あるいは郵便小為替を同封にてお願いいたします。
- (5)開示等に対する回答の方法・時期等
- 本人様の個人情報である事が確認できましたら、次の場合を除き、合理的期間内に、本人様あて、書面にてご回答いたします。回答ができない場合には、理由を明示した上でその旨をお知らせいたします。
-
- 自己が識別される保有個人データの利用目的が明らかである場合
- 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当該個人情報取扱事業者の権利又は利害が侵害されるおそれがある場合
- 法令の定める事務を実施する上で、当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
5.安全管理措置について
弊社は、個人情報の取扱いにつき、その重要性を社員に認識させ、弊社が保有する個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等が行われない様、組織的・人的・物理的・技術的な安全管理措置を講じ管理し、社会情勢や環境の変化を踏まえて、個人情報保護に関するマネジメントシステムを見直し・改善を継続的に行い、安全性の確保に努めます。
6.お問い合わせ・苦情・相談の申出先
個人情報に関するお問合せ、苦情等につきましては、以下の窓口にご連絡ください。
株式会社セルテクノロジー個人情報苦情・相談窓口
電話番号:03-6228-7830
Eメールアドレス:privacy@acte-group.com
承り時間 9:00~18:00 (土、日、祝日を除く)
制定 2015年10月15日
最終改定 2018年03月15日
株式会社セルテクノロジー
代表取締役 篠原 奈美子
-
リンクバナーの利用方法ご案内
- 住所
-
弊社の活動内容を広くお知らせできますよう、リンクバナーをご用意させて頂きました。 下記の利用規定内容をご確認頂きまして、ご利用下さい。
バナー設置上の利用条件
利用にあたりましては下記の条件にご留意ください。
- リンクバナーのサイズ・形状は変更せずそのまま利用すること
- リンクバナーを別の画像の一部として使用はしないこと
- 弊社が有する著作権その他一切の知的財産権を侵害しないこと
- 弊社のWEBサイトへのリンクにのみ使用すること
リンクバナー設置方法
設置をしたいバナーを下記より選び、バナー画像の下にある HTMLソースをリンクバナーを設置したい場所にコピー&ペーストして下さい。 (バナーは事前に予告することなく、デザイン等の変更をする場合もございます)
ハーフサイズ 234x60
<a href="https://www.acte-group.com/" target="_blank"><img src="https://www.acte-group.com/files/medias/link/bn_celltechnology234_60.jpg" alt="歯髄細胞バンクなら株式会社セルテクノロジー" border="0" width="234" height="60"></a>
ボタンサイズ 120x60
<a href="https://www.acte-group.com/" target="_blank"><img src="https://www.acte-group.com/files/medias/link/bn_celltechnology120_60.jpg" alt="歯髄細胞バンクなら株式会社セルテクノロジー" border="0" width="120" height="60"></a>
-
培養上清
- 住所
-
培養上清のお取引について |
医療機関/法人の皆様へ弊社では、近年様々な分野で注目を浴びている培養上清液(乳歯歯髄細胞由来)の取扱いを行っております。
最先端治療に興味をお持ちの医療機関/法人様はご検討いただけますと幸いです。
「安心」をお求めの患者様に選ばれています
-
Point1
老化した組織や傷ついた組織の再生を助ける目的で開発された研究用試薬です。
-
Point2
「再生医療等安全性確保法」に則り、厚生労働省より特定細胞加工物製造業許可を取得した施設にて製造しております。
-
Point3
ドナースクリーニングを行い厳しい検査基準をクリアした乳歯由来の培養上清液です。安全な無血清培地を 用いて培養しています。
培養上清とは
培養上清とは、人の体内に存在する幹細胞を培養し、幹細胞を抽出した後に遠心分離した上澄み液のことで、損傷箇所の治療や美容治療において症状の改善が期待されてます。また近年では、再生医療においても多く研究され注目を集めています。
培養上清には、幹細胞から分泌された豊富な生理活性物質(成長因子やサイトカイン)が含まれています。生理活性物質とは、細胞から分泌される多様な生理活性を持つタンパク質の一種です。細胞の増殖や分化などを調節する働きを持ち、損傷を受けた組織や細胞の機能回復に重要な役割を果たしています。
弊社が取扱う培養上清について
歯の中にある歯髄から取り出した幹細胞より作製した培養上清です。原材料は日本人ドナーの乳歯に限定し、安心かつ安全を担保いたします。 老化した組織や傷ついた組織の再生を助ける目的で開発された研究用試薬です。
培養上清での治療により、以下に挙げるような症状の改善が期待できます。(ただし、これらには個人差があります)肌荒れ
肩こり
腰痛
歯科口
腔領域冷え性
目の疲れ
疲労感
精力減退
不眠
薄毛
炎症
他
製造施設 特定細胞加工物製造事業者に委託し、培養上清の製造においても厳密に管理された施設内で対応しております。 使用細胞 培養上清を作製する細胞については、間葉系幹細胞の表面マーカーが発現していることを確認済です。これらの間葉系幹細胞は、培養上清をより良い状態で作製するためにだけ使用しており、上清の回収後、細胞は破棄しています。 安全性検査 エンドトキシン検査、一般細菌・真菌検査、マイコプラズマ検査、各種ウイルス検査などを行い、陰性確認済です。
[原材料]
国内ドナー管理 :済
[原材料]
感染性病原体試験(HBV、HCV、HIV) :陰性
[最終製品]
感染性病原体検査(網羅的 PCR 解析) :陰性
[最終製品]
エンドトキシン試験(薬局方準拠比濁法) :陰性
[最終製品]
マイコプラズマ試験(リアルタイム PCR 法):陰性
[最終製品]
生菌数試験(平板法) :陰性
含有
サイトカイン血管内皮細胞増殖因子:
VEGF
皮成長因子:
EGF およびそのファミリー
ケラチノサイト成長因子:
KGF
インシュリン様成長因子:
IGF
血小板由来成長因子:
PDGF
トランスフォーミング成長因子:
TGF-β、TGF-αおよびそのファミリー
肝細胞増殖因子:
HGF
神経系栄養因子:
CNTF、GDNF、NGF、BDNF 等
※幹細胞の遺伝子発現解析の結果、上清には上記サイトカインの他にも百種類以上の幹細胞由来サイトカインが含まれると推察できます。しかし、微量のサイトカインがすべてのロットで含まれていることを保証するものではありません。
エクソソーム エクソソームも他の製品よりも1桁以上豊富に含まれていることを確認しております。
エクソソームとは、細胞増殖・分化・機能発現などの多様な細胞応答を誘導する microRNA、mRNA、タンパク質を含む細胞外小胞で、さまざまな細胞から分泌されます。そして、分泌した細胞から出たエクソソームは血流などの体液にのって遠方の標的細胞にたどり着き作用を引き起こします。細胞間コミュニケーションの重要なツールです。
【参考資料】歯髄細胞の特性
歯の内部(歯髄腔)に存在する歯髄(神経)から採取される幹細胞です。特に乳歯から採取された幹細胞は活動が活発で、高い修復・再生能力を持ちます。 歯髄細胞は骨髄や脂肪の幹細胞よりも増殖する能力や骨を作る能力が高いことや、炎症を抑えたり免疫機能を高めたりする能力も、他の幹細胞に劣らないという研究報告があります。
1. 増殖能力が高い-
細胞分裂速度
-
分裂の限界回数
*参考文献
Miura M. et al. PNAS (2003) 100(10):5807-12.
SHED: stem cells from human exfoliated deciduous teeth.
2. 骨再生能力が高い-
骨細胞への分化度
-
幹細胞によるマウス頭蓋骨での骨再生能力比較
**参考文献
Nakajima K.et al. BBRC. 2018 ;497(3):876-882.
Comparison of the bone regeneration ability between stem cells from human exfoliated deciduous teeth, human dental pulp stem cells and human bone marrow mesenchymal stem cells.
3. 神経系の成長因子の分泌量が多い-
神経成長因子(NGF)分泌量
-
脳由来神経栄養因子(BDNF)分泌量
*参考文献
Mead B. et al. PLoS One. (2014)9(10):e109305.
Paracrine-mediated neuroprotection and neuritogenesis of axotomised retinal ganglion cells by human dental pulp stem cells: comparison with human bone marrow and adipose-derived mesenchymal stem cells.
培養上清のお取引を希望の場合
先ず弊社と培養上清取扱いに関する売買取引契約を結ぶ必要がございます。
お申込みご希望の方は、下記フォームよりお問い合わせをお願いします。担当者から連絡させていただきます。
培養上清お取引問い合わせフォーム
下記フォームに必要事項をご入力ください。
「確認画面へ」ボタンをクリックすると送信確認画面を表示します。- 医療施設(法人)名必須
- 医療施設(法人)名フリガナ必須
- 担当者様のお名前必須
- フリガナ必須
- メールアドレス必須
-
(半角英数字) - 電話番号(半角数字)必須
- - -
- お問い合わせ内容
-
-
会社概要
- 住所
-
乳歯や親知らずを再生医療に活用し、将来、多くの患者様へ恩恵をもたらすサービスを提供する。
これが、弊社の事業コンセプトです。
弊社は、これまで医療廃棄物として処理されていた乳歯や親知らずに存在する「歯髄細胞」の有用性に着目し、2009年9月より国内初となる「歯髄細胞バンク®」を開始しました。
(歯髄細胞バンク®は株式会社セルテクノロジーの登録商標(商標第5891317号)です。)
わたしたちの国では、世界に先駆けて再生医療を推進するための法律が整備されたほか、薬や医療機器の有効性や安全性に関する基準を定めていた法律が改正され、最短2年で再生医療の実用化を目指すことが可能となるなど、国を挙げて新しい医療を推進するという体制が構築されています。
2020年11月、創業当初より経営層として携わっていた篠原奈美子を新代表取締役に迎え、サービス提供の枠組みを再構築いたしました。今後も、更に多くの方が喜んでもらえる様、再生医療関連事業を推進してまいります。
会社概要
- 商号
- 株式会社セルテクノロジー
- 英文呼称
-
ACTE /
Advanced Cell Technology and Engineering Ltd. - 本社所在地
-
〒003-0828
北海道札幌市白石区菊水元町8条1-5-29 - 設立
- 2008年10月30日
- 事業内容
- 細胞保管事業、再生医療関連事業
- 代表者
- 代表取締役 篠原 奈美子
- 主な提携企業
-
キッズウェル・バイオ株式会社、株式会社アイル、
株式会社同仁がん免疫研究所、
株式会社日本バイオセラピー研究所
沿革
- 2008年10月
- 会社設立
- 2009年07月
- 鶴見大学歯学部との共同研究開始
- 2009年09月
- 歯髄細胞バンク®サービスを開始
- 2010年06月
- 岐阜大学と共同研究を開始
- 2010年10月
- 日本小児歯科学会と連携し「小児難病ボランティアバンク」を開始
- 2012年01月
- 日本大学歯学部と共同研究を開始
- 2012年09月
- DP ストック(献歯)サービスを開始
- 2015年05月
- 愛知学院大学歯学部と共同研究を開始
- 2015年05月
- 岐阜薬科大学と共同研究を開始
- 2016年08月
- 株式会社再生医療推進機構から株式会社セルテクノロジーに商号変更
- 2017年07月
- 全国の認定歯科クリニック2,000施設を達成
- 2019年04月
- 株式交換により株式会社ジーンテクノサイエンスの子会社化
- 2020年07月
- 株式会社ジーンテクノサイエンスと業務委託契約締結
- 2020年11月
- 株式会社リバース傘下として会社情報を変更
- 2020年11月
- 株式会社同仁がん免疫研究所と業務委託契約締結
-
認定歯科施設の募集
- 住所
-
弊社は、これまで医療廃棄物として処理されていた親知らずや乳歯に存在する歯髄細胞の有用性に着目し、2009年9月より国内初となる歯髄細胞バンクを開始しました。
歯髄細胞という再生医療の大切な資源を蓄え人々の健康に寄与することが弊社の役割です。そのためには、再生医療に関するご理解と臨床応用へのご意欲の高い医療機関のご協力が必要です。
再生医療技術の発展に挑み、歯科と医科との連携を推進していくためにも「認定歯科施設」としてのご参加をご検討いただきます様お願いします。
【無料】先ずは資料請求から!お問い合わせもお気軽にどうぞ!
*2021年5月末をもって、『献歯』に関わる抜去歯の受入れは休止させていただいております。
(皆様より数多くの抜去歯を提供していただいたことにより、研究に使用するに十分な数に至りましたことが理由となります。)認定歯科施設登録するメリット
- 『再生医療』に携わる医院として、ブランディング/集客向上が図れます。
- (歯髄細胞バンクに)ご協力いただく度、弊社からお手数料をお支払いいたします。
- 今ご登録いただけると、登録料/更新料は一切かかかりません。
施設登録料および手数料(税別)
施設登録料(1年更新)
[貴院→弊社へお支払い]手数料(1件につき)
[弊社→貴院へお支払い]今なら永久無料 歯髄細胞バンク 10,000円 オンライン認定歯科施設登録手続きの流れ
-
Step1規約を確認し同意
-
Step2オンライン申込フォーム入力
-
Step3登録内容確認後、弊社よりお電話でご連絡
-
Step4運用マニュアル等の販促ツール、認定書送付
-
Step5ポスターやリーフレットを院内設置し、患者様へ告知
-
Step6歯髄細胞バンク受け付け開始
個人情報について
ご入力いただく内容は、認定歯科施設登録のお申込みにのみ利用し、その他の目的には一切使用いたしません。またご提供いただきました個人情報につきましては、個人情報の保護に関する法律及び弊社の個人情報管理規程に基づき適切に取り扱うものとし、認定歯科施設様に断りなく第三者に開示することはございません。
詳しくは、個人情報保護方針をご覧ください。
-
認定医療施設登録申込送信完了
- 住所
-
送信後に弊社より1週間以上たっても連絡のない場合には
システム上の不具合も想定されますので、お手数ではございますが
弊社までご連絡いただければ幸いです。
- 前のページ
- 次のページ
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160