Dental Pulp タイムス

  1. ホーム
  2. Dental Pulp タイムス
  3. 悪い歯並びはなぜ?原因と矯正の種類について

悪い歯並びはなぜ?原因と矯正の種類について

悪い歯並びはなぜ?原因と矯正の種類について

歯並びの悪さにコンプレックスを感じている方や、子どもの悪い歯並びに悩んでいるご両親は少なくないと思います。
歯並びが乱れていると見た目が気になるだけでなく、虫歯をはじめとした口腔トラブルも起きやすくなるので注意が必要です。

そもそも、悪い歯並びになってしまうのはなぜなのでしょうか? 
ここでは、歯並びが乱れる原因と、悪い歯並びを矯正するための方法についてご紹介いたします。

歯並びが悪くなってしまう原因とは

歯並びが悪くなってしまう原因とは

悪い歯並びにはいくつかの原因が考えられます。
遺伝的要素で歯並びが悪くなるケースのほか、普段の生活のクセ、抜けた歯の放置などが原因で歯並びが乱れてしまうこともあります。

悪い歯並びの原因を具体的にチェックしてみましょう。

1. 歯並びがガタガタになってしまう理由

歯の向きや高さが揃わずガタガタの歯並びになってしまうケースは少なくありません。
現代の食生活の変化により、固いものを避けて柔らかいものばかり食べる方が増えています。固いものを食べる習慣がないと上下のあごの筋力が十分につかず、あごの成長が小さくなってしまうことがあるのです。あごが小さいと歯が生え揃うための十分なスペースが確保できずに重なるように生えてしまうので、歯並びがガタガタになります。

2. 出っ歯になってしまう理由

小さい子どもには指しゃぶりのクセがついてしまうことがあります。短期間で指しゃぶりをやめられれば問題ないのですが、大きくなっても指をしゃぶるクセが続いていると、次第に歯が前に押し出されて出っ歯の歯並びになってしまうので注意しましょう。
また、舌で前歯を押し出すようにするクセのせいで出っ歯になってしまうケースもあります。

3. すきっ歯になってしまう理由

歯の隙間が開いているすきっ歯にお悩みの方もいると思います。虫歯などの影響で歯が抜けたり欠けたりすると、その歯の周囲の歯の位置が少しずつ動き、歯並びやかみ合わせのズレが起こりやすくなるのです。
また、歯ぎしりや頬杖、うつぶせ寝といったクセで歯が押されて歯間が開き、すきっ歯になる可能性も考えられます。

歯並びの悪さが体に及ぼす意外な影響

歯並びが悪いと、食べ物をうまく噛めなかったり歯の間に食べ物が挟まったりと困らされるものです。歯磨きのときに口腔内の隅々にまで歯ブラシが届かず、虫歯が増えるリスクも考えられます。
歯並びの悪さによってかみ合わせが悪くなると、口の周りの筋肉にクセがついて口呼吸になったり、言葉の発音に影響が出たりするかもしれません。
かみ合わせの悪さによって体のバランスの崩れが起き、血行不良や猫背、肩こりやストレートネックに悩まされる方もいます。また、歯並びが気になって人と話すことや笑うことがいやになってしまい、気持ちが沈むこともあるものです。 。

歯並びの悪化を防ぐ方法はある?

歯並びが悪くなる原因が普段の生活習慣にある場合には、その生活習慣を改めることで歯並びも少しずつ改善していきます。指しゃぶりや舌で歯を押すクセ、姿勢のクセなどを意識的に改めて、歯並びの悪化を防ぎましょう。
ただし、遺伝による歯並びの悪さは普段の生活習慣ではなかなか改善できません。歯並びの悪化が気になるときには歯科医師に相談し、矯正などの対処を検討するとよいでしょう。

 

歯並び矯正の種類とそれぞれのメリット

歯並び矯正の種類とそれぞれのメリット

ここからは、歯並び矯正の種類や方法について解説していきます。

1. ワイヤーやブラケットによる歯並び矯正

歯の矯正は、歯に金属製のワイヤーやブラケットを接着する方法が一般的です。銀色の矯正装置を取りつけて過ごせば、次第に歯並びが整っていきます。
ワイヤーやブラケットには、歯の表側に取りつけるものだけでなく裏側に取り付けるタイプのものもあります。また、目立ちにくい白や透明の審美ブラケットを使って矯正をする方もいます。

2. インビザラインによる歯並び矯正

インビザラインとは、歯に透明なマウスピースをつける矯正方法です。マウスピースをはめて過ごしているうちに次第に歯並びが整っていきます。
インビザラインのメリットは取り外しができるという点にあります。食事や歯磨きのときには取り外せるので生活に支障が出にくく、虫歯のリスクも減らせるのです。

3. MRCによる歯並び矯正

MRCは、歯に装着する装置の使用と、口腔トレーニングとを並行しておこなう新しい矯正方法です。
矯正のために、寝ている間や日中の一時間程度、トレーナーと呼ばれる器具を装着します。これに加えて、医師の指導を受けて口腔周囲の筋肉のトレーニングを1日数分程度おこないます。トレーニングを続けることによって歯並びの悪化の原因自体を治すことができるのが、MRCのメリットです。

 

遺伝的要素や生活習慣、抜けた歯の放置など、さまざまな原因で歯並びは悪化してしまいます。
悪い歯並びが気になっているときには、歯列矯正をするのがおすすめです。近年では歯並び矯正の技術は飛躍的に上がっており、きちんと矯正すれば歯並びが見違えるように整いますよ。
口腔内のコンプレックスを解消し、食事や会話を心から楽しみましょう。



【再生医療】矯正治療で抜いた歯の活用法

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。
最後になりますが、悪い歯並びの矯正治療などで「抜いた歯」の活用法について紹介します。

今までは、捨てられていただけでしたが・・。
そう。「抜いた歯」の中にある細胞は、再生医療において大きな可能性を秘めているのです。
再生医療とは、簡単に言うと、傷ついた臓器を元に戻すことが出来るという未来の治療法です。
その点については、再生医療とは?で分かりやすくご案内しますね。

「歯髄細胞バンク」は、再生医療に備えることを目的として、抜けた歯の中にある歯髄細胞を凍結保管するサービスです。近い将来、人の幹細胞を使った再生医療が医学の主流となるといわれてます。抜けた乳歯は捨てないで、再生医療に活用する時代です。

もし矯正治療で抜歯をされる場合には、選択肢の1つとして「歯髄細胞バンク」をご検討されてはいかがでしょうか?

歯髄細胞バンクとは?

歯髄細胞バンクとは?
幹細胞を使った再生医療に備えることが『歯髄細胞バンク』の目的です。

抜歯した乳歯や親知らずから良質の歯髄幹細胞が採取できるとはいえ、その数はそれほど多くありません(数千~数万個ほど)...

あわせて読みたい記事


再生医療・歯髄細胞バンク・献歯等、

詳しく知りたい方は
お気軽にご相談ください
ご相談は無料です。

03-6228-7830

<受付時間>平日9:00~18:00

*現在、新型コロナウイルスの感染拡大対策
として、平日10:00〜17:00に受付時間を
短縮させていただいております。